PT×物療機器”自費リハビリの価値”

「病院のリハビリが終わってしまったけど、まだ不安がある」「痛みが長引いているのに、もう保険ではリハビリが受けられない・・・」

そんな悩みを抱えていませんか?

Rehappyは保険を使わない自費リハビリ施設で、理学療法士(PT)が、保険診療にとらわれない自由で本格的なリハビリを提供しています。

■理学療法士とは?~動作・機能改善の専門家~

理学療法士(Physical Therapist:PT)は、厚生労働省が認めた国家資格で、「歩く・立つ・座る・身体を動かす」など、日常生活に必要な動作を医学的に評価・改善するスペシャリストです。

主な役割は:

  • 筋力、柔軟性、関節可動域などのチェック(評価)
  • 動作改善、痛み軽減のための個別リハビリ
  • 姿勢、歩き方、身体の使い方の修正
  • 自宅でできるセルフケアや運動指導

Rehappyでは、お一人おひとりの身体と目的に合わせて、マンツーマンで対応しています。

■「自費リハビリ」=保険は使えません

Rehappyのリハビリは、すべて保険適応外(自費)です。

保険が効かないと聞くと、不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし実は、保険診療には時間や内容の制限が多く、満足なリハビリが受けられないという声が多いのも事実です。

■こんな方におすすめ

  • 保険リハビリが終了したが、まだ身体が不安定
  • 病院では時間が足りず、十分な運動指導が受けられなかった
  • 再発を防ぐために、姿勢や歩き方から見直したい
  • 痛みやしびれが長引いていて、根本的な改善をしたい

■物療機器との組み合わせで早期に改善

Rehappyでは、理学療法士の手技に加えて、最新の物理療法機器も活用しています。

保険内では使えないような機器も導入しています。

物療機器:

  • 超音波治療器(深部の炎症・痛み緩和)
  • ハイボルテージ(神経・筋肉にアプローチ)
  • 拡散型体外衝撃波(慢性痛や腱障害に効果的)
  • 立体動態波(神経痛・筋緊張緩和)

これらを担当者が適切に選定・実施することで、早期の改善を目指します。

■ご相談ください

Rehappyは、保険が使えないからこそ、その方に合った最適なリハビリを提案させていただいています。

  • もっと動けるようになりたい
  • 痛みを我慢せずに生活したい
  • 年齢関係なく、自分の身体に希望を持ちたい

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。